Happy 1st Anniversary!
金色

金色

高卒の私が
高校生のための心理学講座に
朝から夕方までみっちり
5人の先生から
健康・社会・感情・生理・発達神経の
心理学を金沢の某大学で学びます

大学の講義に興味が沸いたのは
息子の大学進学説明会で
富山大学工学部教授の
出張模擬授業を体験したから

数字とか 計算の世界かと思ったら
予想を裏切る
想像と創造の世界だった

とにかく面白かった!
もっとお話を聞きたかった!

2024年パリオリンピックにあやかり
金沢で学んで
金沢カレーをお昼に食べて(予定)

そして講義中
睡魔に負けないように頑張れたら
それが私の金メダル!

コメントするとなにか素敵なことが起こるかもよ。

シェアしてもらえるとハッピーです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

書いてる人

白って200色あんねん!
スッキリ、ハッキリ、クッキリと
キリのいい発言って痺れますね。

日常をカラフルにするって
自分に都合のいいことばかりだと
思うんです。

都合のいいこととは、
自分が喜ぶシーンが増えること。

例えそれが、
気分の悪いことであっても
課題がハッキリ、クッキリした
現実に出逢えたってこと。

さぁ、そこからどうする自分!
立ちどまり、行動したら
結果どうなる自分!

自分の中に自分って200人おんねん!

視点や思考の違う自分に気づくと
相当、日常がカラフルになるよ。
カラフルな自分どんどん発見しよう。

前置きが長くなりましたが
自分が楽しくなる思考を含めた
打ち合わせが出来る
喜ビーム炸裂デザイナー、
グラフィックデザイナーの「ずあん」です。

只今、自分推し活に夢中!

そんなブログのキッカケをくれたのは、オモシロタノシストの田井祥文さん。世界オモシロタノシズムの一味になってから、日常が「閃く」キッカケで溢れていることに気がつきました。あなたも、小さなご機嫌happyに気づく自分になあれ!